6−8月は梅の収穫、梅漬け、梅を干すの作業の最盛期となっておりまして、商品の発送10日前後かかることもございます。
杉田赤しそ漬けのペーストに梅の仁を入れました。(仁は1瓶に約20粒前後になります)
【梅の仁にまつわるお話し】
「梅は食うとも核食うな中に天神寝てござる」ということばがあります。
核とは梅の種。青梅や生梅の種には青酸の毒があり腹痛や中毒を起こす恐れがあります。
天神様として祀られている菅原道真が梅をこよなく愛していた事から、梅干しの種を天神様とみたて、種の中には天神様がいらっしゃるので食べると罰が当たると戒めた言葉というお話し。
実際はというと梅の種は非常に固く割るのが大変で、捨ててしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、種の中にある仁の食感は柔らかいんですよ! 天神様が愛し、1粒食べれば生命力の源と言われるだけあって、元気が湧いてくる貴重な商品です。