おすすめ

2022年【秋冬の新商品】
この度、新商品として【杉田梅クラフトジンジャーハニーシロップ 250ml】を発売しました。
梅ジュースに生姜のスパイシーさと生蜂蜜の甘さを加えた本シロップは【杉田梅】の特徴である豊富なクエン酸を活かした爽やかな酸味の梅ジュースがベースです。【生姜】は高知県産。【蜂蜜】はメキシコ・ユカタン半島で採取されたピュアで上品な生蜂蜜を使用しております。
夏場は水割りや炭酸割りで、冬場はお湯で3〜4倍程度にお好みで希釈してお召上がりください。シロップをそのままパンやクラッカーに、またアイスやヨーグルトのソースとしてもお使い頂けます。
【クラウドファンディング】 終了しました。
2021年7月29日〜8月26日まで公開していましたが目標金額を達成することができました。ご支援頂いた皆さま本当にありがとうございました。
⬛︎100年以上食べれる梅干し作りを未来へ【幻と呼ばれる杉田梅を皆様と一緒に守り育てていきたい!】
①杉田梅を守る ②杉田梅を育てる ③杉田梅を知ってもらうプロジェクトに向けての思いを綴っています。
↓↓URLです
【クラウドファンディング 動画】公開!

【おすすめ商品】杉田赤しそ梅干ペースト 梅の仁入
杉田赤しそ梅干しを丁寧に濾してペースト状にしました。その中に梅の仁を入れました。(仁は1瓶に約20粒前後になります)
【梅の仁にまつわるお話し】
「梅は食うとも核食うな中に天神寝てござる」ということばがあります。
核とは梅の種。青梅や生梅の種には青酸の毒があり腹痛や中毒を起こす恐れがあります。
天神様として祀られている菅原道真が梅をこよなく愛していた事から、梅干しの種を天神様とみたて、種の中には天神様がいらっしゃるので食べると罰が当たると戒めた言葉というお話し。
実際はというと梅の種は非常に固く割るのが大変で、捨ててしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、種の中にある仁の食感は柔らかいんですよ! 天神様が愛し、1粒食べれば生命力の源と言われるだけあって、元気が湧いてくる貴重な商品です。

延楽梅花堂
商品の販売は住宅の玄関での販売所になります。お訪ね頂く場合はインターホンを押してください。
住宅街のため看板等を出していませんので表札をご確認ください。
乗松 祥子
延楽梅花堂